暫くぶりにケーキを作りました~♪
作りましたと言っても、今回はケーキが主では無くケーキ台の製作が主なのです。
ケーキの中では比較的、低カロリーなシフォンケーキが好みで良く作りますが、毎度悩みというか
何とかしたいと思っているものにシフォンケーキ専用のケーキ台があります。
シフォンケーキを作る方なら分かると思いますが、焼き上がりますと型に入れたまま直ぐに逆さに
して自然冷却させます。
普通はそのまま逆さに出来ませんので、ワインの瓶等の適当な瓶を利用してシフォンケーキの型の
中央穴部に差込むようにして冷却させます。
家庭では1個か頑張っても2個程度しか作りませんのでこれでも良いのですが、どうしても高さが
高くなるので重心が上に行って不安定な上、型が傾き易く更に不安定で倒れ易いのです。
でもって、この見た目が何とも不細工で体裁悪いのですよ。
某シフォンケーキの専門店でシフォンケーキ専用のケーキ台を使っているのを見まして、瞬間で
「コレだ~っ」ってことで製作してみようというワケです。
実はこのケーキ台は市販されているものは全くありませんので作るしか方法が無いのです。
製作と言っても特別なものではありませんので、見ての通りのただのスタンドです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

要は適当な台の上にシフォンケーキ型の穴に差し込めるものがあれば良いと言うだけのものです。
材料も手持ちの適当な端材で作りましたので材料費は掛かっていません。
と言うことで、シフォンケーキが焼き上がりました。
直ぐにケーキ台に差し込んでみます。
実に具合良くケーキ台に収まります。 安定感も抜群です。
シフォンの膨らみもまずまずのようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

このままでも十分ですが、型の中心部の穴が逆テーパーで隙間がありますので、まだグラつきがあ
ります。
改良点として、型の中央穴部の隙間にクサビを使って固定する必要がありそうです。
そこで脱着式のリング状のクサビを作り、上部から穴部に差し込んで固定するようにしてみまし
た。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
効果大で、全くグラつきが無くなり、型がしっかりと固定出来て脱着も楽で大変便利です。
このまま持ち運びの移動にも問題ありません。
このシフォンケーキ専用ケーキ台は思っている以上に具合が良いです。
シフォン作りには瓶を使うよりは見た目も体裁良くなりますし、シフォン作りの必需品となりそう
です。
...で、中身のシフォンは大変美味しく頂きました~♪